ブリーダーの日記
12月29日お迎え(その1)
2024.12.29
八代市U様女性
2020年5月に
シルバー文鳥のヒナを
お迎えいただきました。
しかし、残念なことに
事故で他界いたしました
同年12月に白文鳥を
お迎えいただきましたが
本年9月に病気で4歳で
急逝したそうです。
文鳥のいない暮らしは
やはり寂しいと
シナモンか白の文鳥を
ご予約いただいて
おりました。
そして本日13:30
お母様と娘様の3人で
挿し餌中の白文鳥の
お迎えに来訪です。
6羽いる中から
どのヒナをお迎えするか
皆さん悩まれて
決まりません。
そこで小生が1号ヒナを
おすすめし承諾。
5羽のヒナをケージに
戻して手乗り訓練開始
最初は逃げて
ばかりでしたが
しばらくしますと
皆さんの手の上での
滞留時間も長くなり
ひと安心です。
あと1週間程度
挿し餌が続くと
思いますが
皆さん協力して
育児に励んでください
無事に育ちますよう
祈念申し上げます。
では、また。ご機嫌よう
2020年5月に
シルバー文鳥のヒナを
お迎えいただきました。
しかし、残念なことに
事故で他界いたしました
同年12月に白文鳥を
お迎えいただきましたが
本年9月に病気で4歳で
急逝したそうです。
文鳥のいない暮らしは
やはり寂しいと
シナモンか白の文鳥を
ご予約いただいて
おりました。
そして本日13:30
お母様と娘様の3人で
挿し餌中の白文鳥の
お迎えに来訪です。
6羽いる中から
どのヒナをお迎えするか
皆さん悩まれて
決まりません。
そこで小生が1号ヒナを
おすすめし承諾。
5羽のヒナをケージに
戻して手乗り訓練開始
最初は逃げて
ばかりでしたが
しばらくしますと
皆さんの手の上での
滞留時間も長くなり
ひと安心です。
あと1週間程度
挿し餌が続くと
思いますが
皆さん協力して
育児に励んでください
無事に育ちますよう
祈念申し上げます。
では、また。ご機嫌よう