2019.12.11
オカメペアー。今秋2回目の産卵。
11月25日に、5個の卵の抱卵を確認し、
メスオス交互に巣箱の中でした。
時には、二人で巣箱の中にいることも。
ところが12月6日の早朝、鳥小屋に入ると
二羽とも巣箱の外にいるではありませんか。
巣箱の中を確認すると、卵は汚れていて
温もりがありません。
夜一晩、抱卵をしていないようでした。
なぜ突然抱卵を中止するのか、
私には、よくわかりませんが、
小鳥の世界では、何かがあるのでしょう。
ところが、翌日7日の朝は、また抱卵を再開しておりました。
しかし、一晩冷たくなっていたので
再生育は難しいと思っておりました。
そして、今日の早朝またもや二羽とも巣箱の外に。
巣箱を確認しますと、
1羽ヒナが孵っていましたが、
やはり親鳥のぬくもりがないと
生きることは、できません。
オカメ特有の黄色い羽毛に包まれ
目を閉じて永眠しておりました。
残りの4個の卵と一緒に弔いを施しました。
それからオカメのケージから巣箱を取り出し
敷き藁を全て入れ替え、大掃除をしました。
オカメのペアーは、何事もなかったかのように
新しい敷き藁を、食んで遊んでいました。
来年の春に期待して、しばらくゆっくり
休んでください、オカメさん。
では、また。 ご機嫌よう